アマゾンのaudibleを無料体験したリアルな感想

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アマゾンのaudibleを無料体験したリアルな感想
この記事を書いた人

星野 ひかり

所属:Amazonセール調査隊・コンテンツクリエイター

プロフィール:「毎日の“お得”をもっと身近に」がモットーのAmazonセール調査隊メンバー。25歳のひかりは、関西出身の元・家電量販店スタッフ。現在はフリーランスとしてSNSやブログを中心に、Amazonのタイムセールやクーポン情報、コスパ抜群のアイテムをリアルタイムで発信中。学生時代から比較・分析が得意で、周囲の友人から「ひかりに聞けば最安値がわかる」と言われていたのが、情報発信を始めるきっかけに。特に生活雑貨、ガジェット、美容家電、キッチン用品のセールに強く、レビューや口コミも細かくチェックしたうえで、本当におすすめできるものだけを紹介しているのがこだわりポイント。

ついでにチェック!

【2025年最新】アマゾンのセール情報まとめ【毎日更新】

本日7月17日のセール情報を更新!最新のセール情報やカテゴリ別セール情報などお得な情報満載です。!「Amazonセールって種類多すぎて、なにがお得なのか正直わからん〜!」って思ったこと、ありませんか?😵‍💫💥
大丈夫‼️そんなあなたのために!わたしが今日も、タイムセールの深海から“本当にお得なやつだけ”を引っ張り上げてきました〜

①そもそもAudibleって何なん?ってとこから始めよか!

はい、いきなりですが――
「Audible(オーディブル)って知ってる?」って聞かれても、「え、なにそれ?オーディオ…ブル?」ってなる人、わたしだけじゃないはず😂✨

実はこれ、Amazonがやってる“耳で聴く読書”サービスなんです🎧📚
つまり、本を読むんじゃなくて、聴くんですわ

ナレーターさんや俳優さんが、本をプロの声で読んでくれるの

もはや、耳が贅沢してるってレベル!!✨✨

私も最初は、「ふ〜ん、忙しい人向けって感じかな?まあでも読書は目で読みたい派やしな〜」って、ちょっとナナメに見てたんですよね(笑)

でもある日、Amazonのタイムセールをパトロールしてたら、
「Audible、30日間無料体験実施中🎉」ってデカデカとバナー出てきたんですよ



えっ!?無料なん!?
しかもAmazonアカウントあるだけでOKで、解約も自由って書いてあるし



こういうサブスクって、どうせ「初月無料(でもその後ずっと続ける羽目になるやつ)」ってやつやろ…ってちょっと疑ってたんやけど、
気づいたら「無料体験スタート」のボタン、ポチッとしてました😇笑

だって、無料やもん


無料には弱いんや…(セール調査隊としては当然の性(さが)や…)

そしてね、結論から言うと――
「なんでもっと早く始めんかったんワタシ!?!?」って全力で後悔するレベルで良かった😳✨

最初は「1日10分だけ聴こう」とか思ってたのに、通勤電車・洗濯干しながら・夜寝る前…って、気づいたらずーっとAudibleつけてた!笑

次の章では、実際に無料体験を始めたリアルな流れと、
「え、これ想像の5倍良いやん…」ってなった瞬間についてお話しするで〜〜🎧💕



②無料体験、始めてみたら世界変わった話📚💫

アマゾンのaudibleを無料体験したリアルな感想 さあさあ、ついに無料体験ボタンをポチッとしてしまった私、星野ひかり


そこからの流れを簡単に言うと――「秒で世界変わった」ってやつです😂✨

まずね、Audibleの登録はめっちゃ簡単!!
Amazonアカウントがあれば追加情報もナシでOK!しかも、ややこしいアプリの設定もナッシング!🎉
登録完了→Audibleアプリインストール→ログイン→本を選ぶ、以上!シンプルイズベスト👏✨

…なんですが


最初にアプリ開いた瞬間、こう思いました



「本の量、多すぎて逆に選べん!!!!」😂😂😂

いやほんま、ビジネス書から小説、エッセイ、自己啓発、落語、洋書までズラ〜〜ッと並んでて


「え、ここ図書館!?」「てか、本屋超えてない!?!?😳」ってテンションぶち上がり



そこで私、ひとまず安定の『話題の人気タイトル』から手をつけることにしました


選んだのは【嫌われる勇気】(ベタですまん🙏笑)
しかもこれ、プロのナレーターさんがしっとり読んでくれるんですよ

もはや、ドラマ🎭✨

そして聴きながら気づいた



「え、耳って、こんなに集中できたん??😳」って



本読んでると、途中でスマホ見たり、おやつ食べたり、集中切れたりしがちじゃないですか?
でもAudibleは“聴く”だけやから、両手も空くし、目も疲れないし、何より“ながら読書”ができるんよ…!

洗い物しながら、部屋の掃除しながら、顔パック中、ヘアアイロン中…
なにこれ、全部Audibleタイムに変わったんやけど!?🌀✨

そして何よりビビったのは、
「いつの間にか1冊読み終わってた」っていう謎の充実感



本って、積ん読になりがちやけど、Audibleなら“ながら完読”できるから、自己肯定感爆上がりします


「私…なんか今、知的✨」って

実際の中身は皿洗いしてるだけなんやけどね😂

あとね、これは地味に嬉しかったことなんですが――
Audibleのアプリ、再生速度変えられるんです!!1.2倍、1.5倍、最速で3.5倍まである!

「ちょっと声ゆっくりやな〜」って思っても、倍速でサクサク聴けるし、逆にゆっくり落ち着きたいときは速度下げてリラックスモードにもできる


完全に気分でコントロールできるの、天才じゃない??

そんな感じで、最初の1冊を聴き終えた私


完全に「読書って、目じゃなくて耳で済ませる時代きたわ…」ってなってました



…ってことで、次の章では、私がガチで「Audible生活」で革命が起きた瞬間、
つまり「通勤の相棒になった話🚃🎧」をお届けしまっす!!!

準備はええか〜!?💃✨








よっしゃ〜っ!お待たせしました〜〜🎧✨
じゃあさっそく、次の章いってみよかっ!

③え、これ通勤の“ながら聴き”に最強すぎん?🚃🎧

アマゾンのaudibleを無料体験したリアルな感想 はい、これね


Audibleがガチで本領発揮してきたのが、まさに「通勤タイム」でした…!!

いやもう聞いてくださいよ〜〜〜🥹
わたし、毎朝駅までチャリ5分→電車20分→徒歩10分、みたいな微妙に面倒な通勤ルートなんです


そして、朝の電車って……混んでるわ、立ちっぱなしやわ、視界はスマホの画面かつり革の上の広告


正直、毎日テンション低空飛行✈️💤

しかーし!!
Audible入れてからの私、激変しました!!!

なんと、朝から“プロの声で名作を浴びる”という、
セレブか!?ってレベルの知的時間になったんです😂✨✨

たとえば朝、ホームでイヤホン装着


再生ボタンをポチッ…っとな



ナレーターさんの落ち着いた声がスッと耳に入ってくると同時に、脳内は完全に別世界


周りはギュウギュウの満員電車なのに、自分だけが文学の世界に旅立ってる…みたいな🛸📚✨

もうね、「読書してますオーラ」爆発してる私に、誰も話しかけてこない


(いや、もともと誰も話しかけてこーへんけどな😂)

あと地味にありがたいのが、両手がフリーなところ👏
本やスマホって混雑時に操作しにくいけど、Audibleなら耳に入れとくだけ


片手でカバン抱えててもOK、スマホ出す必要なし、完全ハンズフリー読書



そしてそして!
テンション爆上がりしたのが、「通勤が終わってほしくない」って思っちゃったこと🤣
いや、通勤って通常“早く着いてくれ”の代表みたいな時間じゃないですか?
それが…それが…!「えっ、もう着いた!?ここめっちゃいいとこやのに!!」ってなるんです

信じられへん



ちなみに私の朝のお供は、自己啓発系かストーリーに引き込まれる系


元気欲しいときは『夢をかなえるゾウ』とか聴くし、逆に「今日は静かに自分と向き合いたいわ…😌」みたいな日は『道をひらく』とか



あとめっちゃ驚いたのが、「耳から入れたほうが内容がスッと入ってくるタイプの本がある」ってこと!!!
これは本気で個人差あるけど、私的にはビジネス書や哲学系とか、黙読よりむしろ理解しやすかったレベル✨

そんなこんなで、気づけば「Audibleが無い通勤とか考えられへんわ…😳」って状態になってました


ついには“聴く用の快適イヤホン”までポチッと購入してしまう始末

Amazonさん、策士よね〜〜〜(でも買って正解やった😂)

次の章では、「無料体験でどこまで聴けるん!?」っていう、みんな気になってるであろうボリューム感について!
しかも、私が実際に聴いたおすすめ作品もこっそり教えちゃうで📚💖

ではでは、つづきもお楽しみに〜〜っ✨

④ちょっと待って、無料体験なのにここまで聴けていいの⁉って本気で思った😂

さてさて


Audibleを無料体験で始めて、「通勤最強すぎん?」ってなった話は前の章でしたが、
ここで皆さんが思うであろう疑問、それが――

「無料体験って、どこまでできるん?」ってやつ



わかる、めっちゃわかる


私も最初、「どうせ聴けるのって最初の数冊で、あとは“有料版で続きをお楽しみください”とかなんやろ?どーせ限定やろ?」って思ってました😂

ところが!!!
これがですね……

ほんまに、ほぼ全部聴けます😂😂😂✨

え、え、え!?!?無料で!?!?えっ!?って感じ(笑)

アマゾンのaudibleを無料体験したリアルな感想 Audibleの会員って、今は「聴き放題プラン」が基本なんやけど、
無料体験中もこの“聴き放題プラン”がまるまる体験できるんです!👏

つまり、対象の作品なら何冊でも、どんだけでも聴いてOK!!
なんやこの太っ腹サービス

Amazon、どうかしてるレベル🙈✨

でね、ここからが本題


「実際どんな本が聴けるん?」ってことなんですが――

めっちゃある(語彙力失うくらい)‼️

たとえば人気タイトルでいうと:

📚『嫌われる勇気』←哲学×心理学!深いのにめっちゃ聴きやすい!

📖『夢をかなえるゾウ』←関西弁の神様がツッコミ入れながら教えてくれる自己啓発

関西人としては最高すぎた😂

👩‍💼『道をひらく』←静かな朝にぴったり

心が整う〜✨

🔍『FACTFULNESS』←めっちゃタメになる!データとともに世界を見る目が変わる!

エッセイ好きさんには:

🥰『西の魔女が死んだ』

👀『マチネの終わりに』←BGMみたいなナレーションで寝る前にぴったり…!

しかもね、声がイイ


ナレーターさんがプロだから、聴いてるだけでリラックスするし、
作品によっては俳優さんが読んでくれてるものもあって、まじで“耳のエステ”状態😇✨

あと、ジャンルの幅が広すぎて一生飽きない


ビジネス書、小説、落語、ポッドキャスト、英語教材、エッセイ、ホラー、サスペンスまで…
“聴く図書館”って感じ📚🎧✨

私の場合、無料体験の30日間で、なんと11冊も聴き終えました!!😳
(いや、どんだけ家事してたんってツッコミは受け付けません😂)

でもホンマに、「あれもこれも」って気になる本ばっかで、むしろ時間が足らんかったくらい


夜寝る前にも「ちょっとだけ…」って聴き始めたら止まらんし、逆にぐっすり眠れることもあって一石二鳥🐑💤✨

まとめるとね――

Audibleの無料体験、
「いやこれ普通に有料サービスやん!?!?」ってぐらい内容濃いんよ



どっかに“体験版だから途中で止まる”とか“選べるのは2〜3冊だけ”とかあると思ってたけど、なかった!マジでなかった!😂

次の章ではそんなAudibleにも、“良いとこばっかりじゃない”っていうリアルな部分も正直にお話しします


ええ、忖度なしでいきますとも

私はAmazonセール調査隊やけど、真実は語るタイプですので✍️🔥

⑤ただし、ぶっちゃけデメリットもゼロではない🤔(正直レビュー)

はい!ここまで読んでくれたあなた、ありがとう〜〜!!🙌✨
「Audibleめっちゃええやん!無料体験で爆アガリやん!!」って思ってるかもですが……

ちょ、ちょっと待って〜!!!!!🖐😂
なんでもそうですが、“完璧なサービス”なんてこの世に存在しませんっ!!(いやマジで)

ってことで、私が実際にAudibleを30日間ガチで使ってみて感じた、
「ん〜ここちょっと惜しいかも…💦」ってポイントを正直にぶっちゃけます!
【デメリット①】耳が疲れるときある👂💥

これ、私だけかもなんですが、
一日に何時間もAudibleで聴きまくってたら……耳、ちょっと疲れました😂

なんかこう、「脳が処理追いついてない」みたいな感覚というか(笑)
特に難しいビジネス書とか哲学書を倍速で聴くと、情報量が多すぎて頭パンクしそうになる⚡🧠💥

なので、「今日は軽めのエッセイにしとこ〜」みたいに、
作品によってバランス調整するのが大事かも



あと、イヤホンの着けっぱなしも耳が蒸れてツラいときあるので、
通勤とか家事の“ながら時間”でちょこちょこ聴くのがベスト👍✨
【デメリット②】聴ける本と聴けない本がある📚🚫

これ地味に盲点でした😅
Audibleには「聴き放題対象」の本と、「個別購入が必要な本」があるんです!!

つまり、「うわ〜これめっちゃ聴きたい!!😍」って本が、
対象外やったときのショック……デカい(笑)

もちろん、対象作品でも超人気タイトルはいっぱいあるから問題ないんですが、
“ピンポイントでこの本が聴きたい!”って場合は、検索前に「聴き放題対象かどうか」チェックするのが大事☝️

(ちなみに私は1回やらかしました

検索してウキウキで再生押したら「これは購入が必要です」って言われて撃沈😂)
【デメリット③】途中で寝落ちして内容覚えてないパターン多発😂

これは“あるある”すぎて声を大にして言いたい!!!(笑)

夜寝る前に聴くの、最高なんですよ


癒されるし、BGM代わりになるし、リラックスできるし…🥱💤

でもね、聴きながら秒で寝落ちして、次の日「あれ?どこまで聴いたっけ?」ってなるパターンが多発⚠️
(結局、同じ章を3回くらい聴く羽目になることも😂)

ただこれ、Audible側も対策してくれてて、「スリープタイマー」機能があるんです✨
10分・30分・章の終わりまで…みたいに設定できるから、寝落ち族には神機能👏✨
【デメリット④】意外と“読む”のも恋しくなる📖💕

これも正直あるあるかも



「耳だけで読書できるなんて最高やん!!」って思ってたけど、
やっぱりね、“紙の本をパラパラめくる感覚”とか“目でじっくり読む時間”も恋しくなる瞬間があります😂📖

特に、じっくり内容を理解したい系の本とか、メモ取りながら読みたい系は、やっぱ目で読んだ方が向いてるな〜って実感



Audibleは“ながら読書”に最強やけど、“深掘り読書”には紙かKindleのほうが合うかも🤓✨

とまあ、こんな感じで


「Audible、めっちゃ推すけど、完全無欠ではないよ!」ってのが正直な感想です🙋‍♀️

でもそれでも、「無料でここまでできるんか!?」「え、普通に人生変わるレベルなんやけど…」って感動のほうが大きかったのもまた事実



最後の章では、そんな私が「無料体験の後、結局どうしたのか?」を正直にお話しますね!
そう、気になる“有料プラン、続けたん?”って話……ぶっちゃけます!!!😎📢


⑥無料体験のその後…私、続けた?やめた?リアルな結論💡

アマゾンのaudibleを無料体験したリアルな感想 ついにきました、最終章!!ここまで読んでくれたあなた、ほんまにありがとう😭✨
ここまで聞いたら、きっとこう思ってるはず



「で?ひかりさんは無料体験のあと、どうしたん?続けたん?それともやめたん?」って



結論から言うと……

\私は続けました!!!!/🎉🎉🎉

いやもう、迷いゼロではなかったんやけどね?
でも使えば使うほど、「Audible、人生に必要なやつやん…」ってなっちゃって😂
🎧 まず、生活にめちゃくちゃ馴染んだ

私は元々、ラジオ好き・ポッドキャスト好き・読書好き、の三拍子揃ってる人間なんですけど、
Audibleってこの三つの“いいとこ取り”みたいな感じで、気づいたら生活にどっぷり😂

朝のラジオ体操しながら英語のリスニング、
通勤中に自己啓発系の本、
寝る前はエッセイや小説でほっこり…と、完全に生活のルーティン入り



ぶっちゃけ、読書って時間も場所も必要やけど、
Audibleは「耳さえ空いてればどこでもOK」やから、継続しやすいんよね✨
しかも、“読書量が爆増する”っていう地味にすごい恩恵つき📈
💸 でもやっぱ、気になるよね?お金のこと…!

はい、正直そこ!そこが一番気になるよね!?

無料体験終わったらどうなるん?

無料体験終わったらどうなるん?月額高ないん!?って



安心してください✋✨

Audibleの月額は1,500円


正直、最初は「う〜ん、ちょっと高いかも?」って思いました

うん、これは本音



でもね、よく考えたら…

書籍1冊分の価格で、何冊も聴ける

プロのナレーションで朗読付き

聴き放題作品はどんどん更新される

通勤・家事・寝る前のスキマ時間を“学びの時間”に変えられる

って考えたら、むしろコスパ良すぎ問題やった😂✨
Netflixやサブスク音楽と同じくらいの価格で、“耳の図書館”使えるって冷静に考えてヤバい


いつでも解約できる!

🔓 そして最大の安心ポイント…「いつでも解約できる」

ここ、声を大にして言いたい!!!!
Audibleは、無料体験中に「解約ボタン」からサクッと解約できます‼️しかも超カンタン‼️

しかも、解約した瞬間に「なんでやめるんですか?」とか「アンケート答えて!」とか、
“めんどくさい引き止め”とかも一切ナシ!!!(これほんま神対応)

「とりあえず試して、合わんかったら即やめればいいや〜」って気軽さ、最高ですよほんと😂✨

しかも!無料期間中に解約したら、もちろんお金は一切かからない‼️ノーリスク‼️
私も最初は、「合わんかったら即やめるぞ😎」ってスタンスで始めました(笑)
📝 結論:無料体験、やらない理由が見つからん!!!

正直ここまで読んでくれたあなたなら、
もうポチッと始めちゃってもいいんじゃないかな!?って思ってます📱✨

無料体験は30日間


たったの1ヶ月で、世界が変わる読書体験ができるかもしれないって……すごくない??

しかも、気に入らなければ解約してOK、リスクゼロ!!
「試してみてから考える」で全然OK🙆‍♀️

私みたいに「やってみたら最高すぎた!」ってなる人、けっこう多いと思うよ😉

ということで、最後にもう一回まとめると…

📍Audible無料体験は超豪華!
📍聴き放題で何冊でもOK!
📍耳さえ空いてれば読書できる!
📍いつでも解約OK&無料期間中にやめればお金は一切かからない!

\控えめに言って、最高


気になったら、とりあえず試してみて!!✨✨

次回は「Audibleで聴いてよかった本ランキング」も書く予定なので、そっちもお楽しみに〜📚💕

以上!星野ひかりでした〜っ!!🌟
「あなたの“買ってよかった”を、これからも届けます!」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加